SVN と Git の違い (2) リビジョン番号

SVN と Git の違い
リビジョン番号 の違い ~ SVN は 連番 Git は ハッシュ値 (SHA-1) ~

リビジョン番号 とは 各コミット(変更履歴)に割り当てられる番号 のことです。SVN は 1 からの連番 ですが、Git は ハッシュ値 (コミットの内容に基づいて一意に生成される 40桁 の16進数文字列) になっています。(コミットID と呼ばれることが多い)

分散型 の Git では 各自が ローカル でコミットして(この時にリビジョン番号が割り当てられる)、それを リモート にプッシュするので、連番 のリビジョン番号 だと 衝突 の可能性があるため ハッシュ値 で管理しています。

SVN (Subversion)Git
リビジョン番号 (SVN)
コミットID (Git)
1 からの 連番ハッシュ値 (SHA-1)
40桁 の16進数文字列

Git の コミットID は 40桁 ですが、Git に渡すときに 他のコミットと区別がつく(衝突しない)桁数を入力すれば受け付けてくれるので、先頭 7桁 を使うことが多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました